のんびりと生きたい

The garden with cable ivy.

mineoが最強だと思う理由

  • Jun 18, 2019
  • TALK
mineoは株式会社オプテージが運営しているMVMOのサービスです。 今回は、mineoが個人的になぜ最強だと思うのか?どういう点で最強だと思ったのかを紹介させていただきます。

x230で本当のデュアルブートをしてみる

  • Jun 16, 2019
  • TALK
神機種と呼ばれている x230というThinkpadを愛用しています。 少し、話が逸れてしまいますが、自分が持っているThinkpadにはいくつか問題があります。 まず、キーボードを交換した時にすべてのネジが行方不明になり出先でもキーボードの外れる問題

nginxでリバースプロキシとLet's Encryptを導入する

  • Jun 4, 2019
  • TECH
nginxでLet’s Encryptを用いてhttps(SSL/TLS)を有効にする方法をこちらに書いていきます。 当方のLet’s Encryptの記事は備忘録と書きます。他社のサイトさんの方がわかりやすいと思うので、わからない点などがあれば調べていただければ幸いです。

Linuxのディスク容量拡張の方法

  • Jun 3, 2019
  • TECH
UbuntuServerのディスクの容量を拡張する必要が出てきたので、ここに備忘録として残していきます。 VPSを使っていると、スケールアップなどで容量が拡張してくれるものがあります。しかし、ディスクとしては拡張されていても最初から入っているパーティションが勝手に伸びたり縮んだりすることが出来ないので我々が操作をしてあげないといけません。

TX1310 M1でホットスワップが出来ない

  • May 19, 2019
  • TECH
ずっと、お家にお眠りなさってたTX1310 M1を最近、Windows10でも入れてリモートアクセス専用PCとして使おうとすると、いろいろ問題が起きたので備忘録+なんとかする方法をこちらに書かせていただきます。

ラック型サーバーでハードウェアRAIDを使いたくない理由

  • Apr 17, 2019
  • TALK
この記事ではラック型サーバーでハードウェアRAIDを使いたくない理由をここで話したいと思います。 簡潔に言うと、壊れるととてもめんどくさいからです。

EdgerouterでOpenVPNクライアントを使う

  • Apr 17, 2019
  • TECH
EdgerouterでOpenVPNクライアントとして使う方法をこちらに記事にさせていただきます。 サーバー側の設定はこちらから

Brocade 300(FabricOS)のネットワーク設定をする

  • Apr 7, 2019
  • BUILDING
FC-SANを使うためにBrocade 300を導入したのはいいのですが、なかなか普通のL2やL3スイッチのようには設定が行かないので、備忘録もかねて記事化していきます。

CentOS7でLACPとタグVLANを使ってみる

  • Mar 31, 2019
  • TECH
当方の環境で使っているCentOS7でLACPとタグVLANを使う必要が出てきたのでその際に方法をここに備忘録として書きます。

LinuxでRAID構築する際にリビルドが遅すぎる時の対処法

  • Mar 31, 2019
  • TECH
CentOSで1TBのHDDをRAID1に構築する際にかなり時間が掛かりそうだったので、対処法の紹介です。 http://liliumrubellum.blog10.fc2.com/blog-entry-300.html 上のブログさんの記事を参考にしました。(ほぼ、同じです。) 備忘録として、こちらに書かせていただきます。
Prev Next
AUTHOR
yoneyan (よねやん)

I learn network and infrastructure.

profile: https://yoneyan.me

LATESTS
debian 10(Raspberry Pi OS) vlan設定編
  • Oct 31, 2021
  • TECH
debian 10(Raspberry Pi OS) IPアドレス設定編
  • Oct 31, 2021
  • TECH
HomeNOCのNOC51の立ち上げ
  • Jul 14, 2020
  • HOMENOC
SOLARFLARE SFN7002F
  • Jun 20, 2020
  • TECH
(Juniper)SRX210のファームアップデート
  • Jun 4, 2020
  • TECH
各種ネットワーク機器(Cisco、YAMAHAなど)のユーザ設定方法
  • May 18, 2020
  • NETWORK
OPNsenseでDDNSが自動更新されない
  • Jan 17, 2020
  • TECH
OPNsenseでipv6のpppoeを使ってみる
  • Jan 15, 2020
  • TECH
ポケベルのようななにかを作る
  • Dec 6, 2019
  • TECH
2019年度(8月)自宅その他機器の紹介
  • Sep 13, 2019
  • HOMESERVER
TAGS
  • vps (7)
  • cisco (5)
  • edgerouter (5)
  • homeserver (4)
  • network (4)
  • openvpn (4)
  • ps4 (4)
  • server (4)
  • asterisk (3)
  • centos (3)

© のんびりと生きたい