のんびりと生きたい

The garden with cable ivy.

おすすめのレンタルサーバーを比較

  • Nov 12, 2018
  • TALK
レンタルサーバーは数多くあると思うので、おすすめのレンタルサーバーを抜粋して紹介します。一応、順位をつけますがあくまでも筆者の意見であるということを留意してください。

ブレードサーバーの中を見てみる1

  • Nov 11, 2018
  • TECH
みなさん、ブレードサーバーって知っていますか? 今回はブレードサーバーのエンクロージャ(側の部分)も手に入れようとしていたのですが、重すぎて持って帰ることを断念しました。 (重さはエンクロージャだけで60~100kg以上あります)1Fだと持って帰ってはいたのですが、自分の部屋が2Fにあるので断念しました。

自宅サーバーとVPSの使い分け

  • Nov 10, 2018
  • TALK
今回は自分なりの自宅サーバーとVPSの使い分けの仕方を紹介します。 そもそもの話になってはしまうのですが、自宅サーバーとVPSの簡単な説明をさせていただきます。

AWSのLightsailというVPSが安すぎる

  • Nov 9, 2018
  • TALK
AWSってみなさん知っている方が多いと思います。EC2という従量課金制のものがあることを知っている人が多いと思います。 AWSでVPSと同等のものがあります。それがLightsailです。 今回はLightsailの簡単な紹介とメリットとデメリットを書いていきます。

ラックサーバ(RX300 S6)を静音化してみる

  • Nov 8, 2018
  • FIX
現在、メインで動かし続けている自宅のサーバーがRX300 S6になりますが、2Uだからということもありますが、かなりうるさいという問題が発生しました。 普通に考えるとデータセンターに置く物なのでうるさい理由がわかりますが、この状態では家で他の作業が出来ないのであまりよくないのですがファンを静音化する作業してみました。

asteriskでUnable to retrieve PJSIP transport 'simpletrans'というエラーが出る

  • Nov 4, 2018
  • TECH
Unable to retrieve PJSIP transport simpletransというエラーについて 結果を言うと、だれでもわかるような超単純なミスでした。[simpletrans]というtransportセクションが見つからないという意味です。

UbuntuServerでOpenVPNサーバーを構築

  • Oct 17, 2018
  • TECH
UbuntuServerを使ってOpenVPNサーバーを構築していきます。 openvpnを使ってVPSと自宅のpfsenseにつないでみる(その1)ではCentOSでOpenVPNサーバーを構築していきましたが、UbuntuServerでは少し構築方法が違うのでここで紹介していきます。

grafanaをnginxでリバースプロキシしてみる

  • Oct 15, 2018
  • TECH
みなさん大好きなGrafanaを使っている方は、たくさんいらっしゃると思うのですが、今回はnginxを使ってリバースプロキシを使ってみました。少しだけややこしいと思ったので記事にします。 正直なところ、ここを見なくても公式サイトにしっかりと載せてくれてます。 おそらく、そちらを見た方がいいです。 http://docs.grafana.org/installation/behind_proxy/

Cisco_Aironetで802.11nの速度が出ない

  • Oct 9, 2018
  • TECH
お家から民生用のバッファローやNECの無線LANを排除してから2ヶ月くらい立ち、かなり満足しているのですが前々からある問題を抱えていました。

Cisco_AironetでWPA2-PSKを使ってみる

  • Oct 9, 2018
  • TECH
自宅の家にある無線LANを民生用の物から業務用の物に移行しているのですが、初めてCiscoのAironetの設定をすることになったので、その備忘録的なものをこの記事に残しておこうかなと思っています。
Prev Next
AUTHOR
yoneyan (よねやん)

I learn network and infrastructure.

profile: https://yoneyan.me

LATESTS
debian 10(Raspberry Pi OS) vlan設定編
  • Oct 31, 2021
  • TECH
debian 10(Raspberry Pi OS) IPアドレス設定編
  • Oct 31, 2021
  • TECH
HomeNOCのNOC51の立ち上げ
  • Jul 14, 2020
  • HOMENOC
SOLARFLARE SFN7002F
  • Jun 20, 2020
  • TECH
(Juniper)SRX210のファームアップデート
  • Jun 4, 2020
  • TECH
各種ネットワーク機器(Cisco、YAMAHAなど)のユーザ設定方法
  • May 18, 2020
  • NETWORK
OPNsenseでDDNSが自動更新されない
  • Jan 17, 2020
  • TECH
OPNsenseでipv6のpppoeを使ってみる
  • Jan 15, 2020
  • TECH
ポケベルのようななにかを作る
  • Dec 6, 2019
  • TECH
2019年度(8月)自宅その他機器の紹介
  • Sep 13, 2019
  • HOMESERVER
TAGS
  • vps (7)
  • cisco (5)
  • edgerouter (5)
  • homeserver (4)
  • network (4)
  • openvpn (4)
  • ps4 (4)
  • server (4)
  • asterisk (3)
  • centos (3)

© のんびりと生きたい