のんびりと生きたい

The garden with cable ivy.

CentOS7

nmcliで無線がunmanagedの場合の対処法

  • Aug 11, 2019
  • TECH
nmcliで無線LANの設定がなかなかできなかったので、ここでは簡単に対処法を書きます。 ここでは無線LANをWLANと記述します。

LinuxでRAID構築する際にリビルドが遅すぎる時の対処法

  • Mar 31, 2019
  • TECH
CentOSで1TBのHDDをRAID1に構築する際にかなり時間が掛かりそうだったので、対処法の紹介です。 http://liliumrubellum.blog10.fc2.com/blog-entry-300.html 上のブログさんの記事を参考にしました。(ほぼ、同じです。) 備忘録として、こちらに書かせていただきます。
AUTHOR
yoneyan (よねやん)

I learn network and infrastructure.

profile: https://yoneyan.me

LATESTS
debian 10(Raspberry Pi OS) vlan設定編
  • Oct 31, 2021
  • TECH
debian 10(Raspberry Pi OS) IPアドレス設定編
  • Oct 31, 2021
  • TECH
HomeNOCのNOC51の立ち上げ
  • Jul 14, 2020
  • HOMENOC
SOLARFLARE SFN7002F
  • Jun 20, 2020
  • TECH
(Juniper)SRX210のファームアップデート
  • Jun 4, 2020
  • TECH
各種ネットワーク機器(Cisco、YAMAHAなど)のユーザ設定方法
  • May 18, 2020
  • NETWORK
OPNsenseでDDNSが自動更新されない
  • Jan 17, 2020
  • TECH
OPNsenseでipv6のpppoeを使ってみる
  • Jan 15, 2020
  • TECH
ポケベルのようななにかを作る
  • Dec 6, 2019
  • TECH
2019年度(8月)自宅その他機器の紹介
  • Sep 13, 2019
  • HOMESERVER
TAGS
  • vps (7)
  • cisco (5)
  • edgerouter (5)
  • homeserver (4)
  • network (4)
  • openvpn (4)
  • ps4 (4)
  • server (4)
  • asterisk (3)
  • centos (3)

© のんびりと生きたい